2024年になりました

新年が明けました。が、特に日常と何ら変わらない月曜日の、お昼過ぎ。ありんこ天国ファンの皆さま、2024年も住人達と仲良くお過ごしください。

 突如年末からまた早起きができるようになったので、3ヶ月ちょいぶりにスロジョグを再開しています。せっかくだから、今朝もトッテトッテと走ってきました。朝日が昇る大分前から景色は明るく、初日の出を見ようとする人達が、スロジョグコースの堤防に集まっています。お若いグループもいればおっちゃん5人組、ご夫婦、三脚を立てて待っている男性等、予想だにしなかった人出です。初日の出を見る文化に50年一切触れて来なかったわたしは、「ほーーー!」と、感心するような心持ちになりました。

朝日が昇る方へ走っている最中には残念ながら、日は昇らず。田んぼの間を走る細い道を、トッテトッテと走り続けます。朝日が昇る方角を左手にしながら。
前方に、カメラを持った人が横道から出てきました。そろそろ昇るのかなぁ?なんて思いながらその手前の細道を右に曲がりました。朝日を背中に背負うカタチ。と。

曲がって広がる田んぼと新幹線の線路の向こうに大きな虹がかかっているではありませんか。綺麗な半円を描いています。そして、振り返ると日が昇っています。思わず、動画を撮りました。気になる人は是非、ありんこ天国のInstagramのストーリーズ (別ウインドが開きます)をご覧ください。1月2日の朝7時位まで、見られるはずです。

 さっき居た、カメラを持っている人は気付いているかしら?背後の大きな虹に。朝日しか見ていないのではないかしら?戻って教えようかしら?と、逡巡しつつ結局、戻らず虹のアーチに向かってトッテトッテ。
走っている方向に昇る朝日が見られないのはちょっと残念だな、と思っていたけれど、その正反対の空には大きな虹があるなんて。虹に向かって走る2024年1月1日。背中には朝日を背負って。その後は、虹を左手に、朝日を右手に挟まれて走るコース。

朝日に向かっても良い。虹に向かっても良い。その2つに挟まれる方向に向かっても良い。虹の麓に向かってもいいし、朝日を斜めに眺める方向に向かっても良い。立ち止まってその場でくるくる周り、朝日と虹をくるくる眺めても良い。どこに向かってもどこにいても、はっとする美しいものはあるのでしょう。ただただ、朝日に向かわなくても大丈夫なんだなぁ、なんて思ったのであります。視野を広く持つ。今年はそれを、忘れずにいましょうね、わたし。

 あ、TOP画像は2022年から始まった「友人宅に集まってしめ縄をなう」で作った自作しめ縄です。2つの輪をくっ付けて、無限大にしようと思っていたのですが、このようなカタチになりました。水引をクルクル遊ばせて。この部屋の扉に飾っています。神様の座すトコロ。
2024年 初下界は1月17日(水)から23日(火)です。今年で3回目になる大丸福岡天神店です。皆さま、ありんこ天国の住人達とわたしに、福を届けにいらしてください。会いにきてくださる。それが我々の福です。一同お待ちしております。




『えび反りバッグ』と『ニャーニャトート』の通販しています

 只今、2023年12月21日(木)22時まで、『えび反りバッグ』と『ニャーニャトート』を通販中です。ありんこ天国のバッグなのに、驚きの格安住人です。
訳ありだから。

 どんな訳なのかは、通販ページをご覧ください。
『えび反りバッグ』と『ニャーニャートート』はこちら




美術展覚書『長沢芦雪展』

長沢芦雪展へ行ってきました。⁡

⁡  最近気付いたのですがわたくし、スケッチするとき左上が薄くなりがち。今回、一番印象に残ったのが『拾得図』だったのですが、左上に描いたのでうっすいわ。”ジョーカーのよう”とメモしたけれど、ピエロの間違い。⁡
人物も動物も、コミカル味があるのが好き。⁡
⁡ それにしてもこの時代、京都のギュッと狭い地域に今も名前が残る絵師が何人も居住していたのね。まさに都です。⁡

⁡  宣伝物に使われている『長沢芦雪』の字体がとっても可愛かったです。角ったり丸ったり。真似っこして書くのも楽しかったです。

 グッズも充実していたのですが、中でも犬ポーチに目が止まりました。かなり可愛い。絵の中の犬さんが、そのまま出てきたようです。立体感も良く。そして、その価格が2000円台というのに戦きました。大量生産、恐るべし。




お寺の門前にあるあれの話


 近所のお寺の門前には、あれがあります。”あれ”といってももちろん、優勝ではありません。掲示板です。⁡

⁡  もう何年も前になりますがそこに「みつを」の言葉が書かれていました。内容は忘れてしまいました。なので、「人間だもの」では、ありません。⁡
 文章の末尾に「みつを」と書いてあるのを見たとき、何とも表現しがたい気持ちになりました。⁡
 寺、みつを⁡
 寺、みつを⁡
 うーん。みつを、半笑いになってしまうアイテム。ちゃんと読んだこともないのに。そういう先入観は本当に良くないなぁ、と思いつつどうしても、思ってしまったあの日。寺、みつを・・・。⁡

⁡  先日、数年振りにそのお寺の前を通りかかりました。”あれ”は、何て書いてあるだろう?と見たら。ない。掲示板はあるのです。しかし、毛筆のお言葉は掲げられておらず、ポスターが2枚、張ってありました。⁡
 写真を使った講話のカラーポスターと、托鉢の日程が書かれたポスター。どちらも多分、上層部から配られるもの。味気ない。⁡

⁡  寺とみつをに違和感を覚えたわたくしですが、みつをでもいい(いまだ、みつをを読んでないくせに”でも”はないだろう、わたくし)。手書きのお言葉を掲げて欲しいです。ご住職が心動かされた言葉でも皆に知って欲しい言葉でも、もちろんご住職自身の考えでも、ご住職の肉筆で書いて欲しい。⁡

⁡  もしかして、代替わりされて悪筆なのかしらん?あるいは、上層部からのポスターをどうしても今は張らねばならないだけで、後日行ったらまた、お言葉になっているかも、と期待しつつ。⁡




老いはおいおい


 

※画像と文章はなんら関係がありません※⁡
 老いといえば(1つ前の投稿もそんな投稿でしたので)⁡あれは今年の春のことじゃった。⁡
と、おばあさん&おじいさんの語り口てこんな風に表現されるけれど、実際聞いたことないけどな。⁡⁡
話戻って、そう春のことじゃった。⁡⁡

 京都の市バスに乗っておったのじゃ。⁡⁡
結構混んでいてな、わたくしは立っておったのじゃよ。⁡そうしたら、前の席に座っていた大学生だと思われる青年がな、⁡⁡
「座りますか?」と立ったのじゃ。まさか席を譲られるとは思っていなかったからびっくりしすぎて無言で、首をぶるんぶるん振って拒絶してしまったのじゃ。⁡⁡

 後から考えるだに、⁡⁡
「えっ、ありがとうございます!」とお礼を申して座れば良かったと思うのじゃ。無言で激しく首を振る、て青年の厚意に対して大変失礼じゃったなと。今度譲られたら絶対座るじゃ。あの時の青年、本当にすまなかったじゃ。ありがとうじゃ。⁡⁡

 今年2023年早春、わたくしは50歳になりました。⁡⁡
大台に乗ると色々クルよ、とは聞いていましたが、特になんもないけどなぁ、と思っていました。⁡⁡
 が、席を譲られ、そこかしこ痛くなり、やはり色々あります。従兄弟と叔母が、60歳なのだけれど、口を揃えて、⁡ 「60になると凄いよ~、衰え」と言ってきました。なぜか嬉しそうに。カクン、カクン、ときっちり落ちていくらしい。見事ですね、年齢。まるで必ずお彼岸に咲く曼珠沙華のようです。⁡⁡
と、何となく綺麗な感じで閉めてみるのじゃ。⁡⁡




特別通販が終わりました

 『ズルズルロンT』と『ぶら下がりパーカー』の通販が終わりました。⁡
飼うことにしてくださった人はもちろん、サイトをご覧くださった人、ありがとうございます。⁡⁡
12月も何かしたい(ぼんやり)⁡⁡

⁡ ⁡ ところで。⁡
身体のあちこちが痛いです。⁡⁡

⁡  夏頃からまず、右手の親指が痛くなりました。付け根付近の何かがたまに、ゴリッとずれる感覚が続いていたのですが、ふと気付くと親指が外側にしならなくなっているではありませんか。⁡ ⁡ わたくしの親指は、かなりしなるタイプです。なのにまっすぐ。しかも、何ともない左の親指もしなりが弱くなっています。⁡
 指も柔軟性が失われるのね。⁡⁡

⁡  次いで秋の初め頃、左腕の肘内側の親指側。物を持ち上げようとしたとき等に痛みが生じるように。続いて右肘にも、左肘と同じ位置に、同じような痛み発生。⁡⁡

 最後に1週間前、左腰に痛み。これが結構酷くて靴下を履くのに屈めない。パンツ(下着もボトムスも両方)を履くのにも苦労します。通常は、5本指ソックスを片足立ちで履くのに。それが前日まで出来てたのに。⁡⁡

⁡  ここまで揃ってやっと、整形外科に行きました。多分、老化だろうと思いつつ万が一、骨とか神経に触っているとか、あったら嫌なので。⁡⁡
 レントゲンを何枚も撮り、電気通され、腰の牽引した結果、肘はテニス肘。親指と腰は不明。ただし腰はヘルニアではない。とのこと。⁡⁡

⁡  ふと思い出して、⁡⁡
「結構歩いた翌日、腰がちょっと楽になっていました。」と言ったら、⁡⁡
「そうですね。ウォーキングとかした方が良いですよ。」と。この数ヶ月また、朝起きられなくなっていてスロジョグが出来ていません。結局は運動不足なのね。⁡⁡

⁡  明日からまた朝、早起きしよう。夜のスクワットもそういえば、忘れてたよ。⁡⁡
がんばれ、わたくし。⁡⁡
運動(うんど)れ、わたくし。⁡⁡

⁡  と、昨日書いたのですが今朝も、起きられませんでした。でもね、昨夜スクワットはしたよ。えらいぞ、わたくし。⁡⁡




『ズルズルロンT』と『ぶら下がりパーカー』通販します

 通販のお知らせのその前に⁡。
クリスマスケーキやおせちの予約広告があちこちで⁡、艶々した写真で誘いかけてきますがわたくしはこの時期、シュトーレンにしか興味がありません⁡。
⁡ なのですがシュトーレン⁡。めっちゃ好き!という訳ではありません⁡。いつか、とてつもなく好きなシュトーレンに出会いたい、という欲求が大きいのです⁡。

⁡  初めてのシュトーレンは兵庫県は甲子園にあるカーベ・カイザーのものでした⁡。
 それから毎年、食べています⁡。カーベ・カイザーのシュトーレンが、わたくしの基準0地点です⁡。そこから大幅にプラスに振り切るシュトーレンに出会いたい⁡。さて、今年はどうでしょう⁡。

⁡ ⁡  で、通販します
なんの?⁡
『ズルズルロンT』と『ぶら下がりパーカー』の⁡。
 ⁡只今、11月25日(土)10:30までプレオープン中⁡です。同日11:00~11月27日(月)22:00までの販売です⁡。⁡ズルちゃんぶらちゃん合わせて16匹⁡。大人用も子供用もあります⁡。

⁡  安定の、読んで楽しめるページです。もちろん、1匹1匹に一言コメント付けました⁡。
だから、オンラインショップまで飛んで!⁡
絶対、オンラインショップまで飛んで!⁡

ズルズルロンTとぶら下がりパーカーのページはこちら

ロンTは廃盤です。なかなか時期が合わなくて、あんまり下界にも連れて行けないのよ。⁡
⁡ぶら下がりパーカー⁡も、5.6ozと10.0裏起毛は廃盤です。⁡






美術展覚書『Perfume COSTUME MUSEUM』@兵庫県立美術館

 Perfumeのファンではないのです。⁡
かしゆかは髪型で分かるのだけれど、いまいちあーちゃんとのっちの区別がついていませんでした。この日までは。 ⁡
 髪が短い方がのっちである。2023年10月11日に認識。やっぱり髪型の認識で、この区別のしかたは危ういです。⁡
この日わたくしは、兵庫県立美術館で行われていたPerfume CMOSTUME MESEUM展に行きました。⁡

⁡  会場は程よい人入りで、誰もが明らかにファンでした。そんな中に混ざるわたくしにも、好きな曲はあります。⁡ それは『VOICE』⁡
この曲は、YMO味が強くて好きです。格好良い。⁡それくらいの認識で行っても良いものか、と思ったのですが衣装という切り口にそそられたのです。⁡

⁡  展示室に踏みいると、3人の衣装が曲のタイトルや小話と共に展示されています。⁡
あがる。⁡
「わー、この首んとこ可愛い」⁡
「わー、こんなデザインの服着たい(そんなん思ってマジごめん)」⁡

⁡  わたくしこの日、2日前に仕上がった自作のサロペットを履いていました。滅多にお洋服は作らないのですが、「次に作るときは、このデザインの要素いれたいな」とか「コルセットにケープ、オーバードレスていいな」なんて思いながらいつものように、パパッとスケッチをしていました。2部屋目でのこと。監視員さんが近付いてきて⁡
「すみませんが、企画展ではスケッチ禁止なんです」⁡
「え?あ、そうなんですか?ごめんなさい」⁡
「いえ、すみません」⁡
「写真OKゾーンでは描いても良いですか?」最近の展覧会は、撮影OKなお部屋だったり作品があることが多いのですが、こちらもそういうお部屋があるかとは、入場時に知っていたので尋ねました。⁡
「いえ、写真は良いのですが、スケッチはできません。」⁡
解せぬ。⁡
解せぬが、⁡
「そうなんですか。分かりました。」と言うしかなかろう。監視員さんが申し訳なさそうに去ってゆきました。⁡

⁡  過去にも1回、スケッチ禁止と言われたことがあります。奈良国立博物館での国宝展のときでした。こちらも兵庫県立美術館と一緒で、企画展はスケッチ禁止、常設展は可、と言われました。なんでなんだろ?カメラは良くてスケッチはダメ、というのも不思議です。⁡
 きっと調べたら「なるほど」と納得しきりな理由があるに違いありません。・・・どうだう?まだ、調べていないけれどそのうち、調べましょう。⁡

⁡  と、言うわけでスケッチは入って早々にできなくなり、後は気になる衣装があったら曲のタイトルだけ書き付けました。文字を書くのはOKなの。スケッチとメモの垣根が、とてつもなく高いわ。⁡

⁡  そしてグッズショップでまんまと衣装ブックを買ってしまいました。でもこの本は、スケッチ禁止されなくても買っていたと思います。写真も文章も、鮮やか。⁡楽しい。

⁡  展示自体も満足でした。たっぷりの衣装を間近に観ることができ、デザイン画や指示書も興味深かったです。指示は、何のことやらさっぱり分からなかったけれども。衣装がPerfumeを作っている大切な要素なんだな、というのがわたくしにも感じられました。⁡そして前よりPerfumeが好きになりました。

⁡  で、関係ないですがありんこ天国、実は、ボレロの型紙がほぼ完成しているものがあるのです。そのうちドロップするはずです。⁡
楽しみですね!(強要)




期間と人数限定『頭納派』オンラインショップします

 

 長い頭の中は空っぽです。ペンや眼鏡やうまい棒など、細長いもん入れるのがオススメです。空っぽでも何か入れても、四つ足でしっかり立ちます。

 そんな『頭納派』が、2023年11月10日17:00から12日22:00までオンラインショップに登場します。只今、10日16:30までプレオープン中。5人の『頭納派』を、見にいらしてください。

 『頭納派』はこちら




『ピヨピヨマフラー』期間限定・人数限定で通販します

明日10月28日(土)朝10時から10月31日(火)夜10時まで、冬のお供に欠かせない『ピヨピヨマフラー』を通販します⁡。 ピヨピヨマフラーは初通販です⁡。只今、28日朝9時半までプレオープン中⁡。7本おりますので是非、ご覧ください⁡
長さは約150cm。幅は約10cmと細身。ですが、そこはフリース。暖かいです。アンチピリング生地なので、毛玉も出来にくいです。できる子。

浴びる。ピヨピヨマフラーを浴びています。きっとあなたも、ピヨピヨマフラーを浴びたいことでしょう。

 4つのお顔を持つマフラー
 1つだけ、見上げるお顔を持つマフラー
 ピヨと鳴くマフラー
そんなピヨピヨマフラーはこちら