季節のお知らせ」カテゴリーアーカイブ

早速ですが、5月29日20時から同31日20時まで、期間限定通販します。
メンバーは新住人の『泪するヒモ』
通販ページを初めて作った『カクさん小』
そして、常駐ネットショップ住人ですが1点者の登場である『三段チャック』の3部族です。

新規ページを作った『泪するヒモ』と『カクさん小』どちらも、読むだけで楽しめるページが作れました。
「この住人と暮らしたらどんな風かなぁ」なんて、想像しながら見てください。

 そういえば、新住人の初登場が通販て、初めてかもしれません。7月まで下界予定がないのだけれど早く、お披露目したくて。この数ヶ月、お出かけにはほぼ、この『泪するヒモ』を同伴していたのですが、
「わー、目から!!!」と注目される事態頻発。中には『カクさん小』と『三段チャック』その他、お手持ちの住人を仕込んで、
「どれだけ出てくるねん」と、ありんこ天国の住人達で満たしてください。

『泪するヒモ』はこちら
『カクさん小』はこちら
『三段チャック』はこちら




ありんこ天国の人気住人「おっちん」がリニューアルしました。 つきましては、4月28日18時から同30日(日)23時59分まで、通販致します。 どう変わったのかちょっと、見ていきましょう。
右がニューバージョンの「おっちん3.0」
お背が少々高くなり遊ばしました。お腹のもたもたがなくなり、スタイル良くなっています。対してお手々は短くなりました。小首の傾げ具合はどうやら、大きくなったようです。首、もげませんように。
背比べ。もうすぐ子供の日ですね。ちまき食べたい
左の旧バージョンは、後ろに重心が傾きがちだったのを、3.0はほぼ真ん中に。
右が3.0
お尻は、平べったかったのからほぼ、正方形に。安定感増し増し。

ぬいぐるみ的愛らしさもある「おっちん」。
この機会に改めて、価格計算をしてみました。誕生当初からは、使う生地もより高く、気に入った生地を使っています。そしたらば、我ながら衝撃的な価格が電卓画面に現れました。でも、無理なくこの先も作っていくにはこの価格にするべきなのです。皆さまにはどうか、ご理解いただきたいです。

 そんな衝撃の価格は通販ページにて既に発表しています。28日17時半までは、プレオープン中。どんな面子が揃っているのか、見に行ってください。在庫の旧バージョンも期間限定で通販します。こちらはもちろん、旧価格のままです。
 通常のネットショップおっちんも、それぞれ1人か2人を残すのみとなっています。彼らは、期間限定ではないので今この時も、ご購入頂けます。そして全員無事に巣立てば、3.0が台頭致します。

「おっちん」はこちら




 2月27日(月)から3月5日(日)の1週間は、新宿駅にあるNEWoMan新宿2階 エキナカに下界します。
NEWoMan新宿館内ではなく、新宿駅のエキナカです。お間違えのないように。

 下界に伴い、ネットショップへの対応は3月13日からになります。ご了承ください。

 今回の下界場所は営業時間は月から土が8:00〜20:30/日祝が8:00から20:00と長尺です。9:30から20:00あたりまでは毎日いる予定ですが、休憩に出て席を外す時間があります。もし、住人だけでなくありんこ本人にも会いたいわ、と思ってくださる場合は前日の、日が暮れるまでで大丈夫です。お手数ですがInstagram・fb・twitterのメッセージ、またはホームページのおたよりから、おいでくださる大体のお時間をお知らせしてください。その時間帯は席を外しません。
(同日中に返信がない場合、見逃しているか届いていないと思われますので、再度ご連絡くださいませ)

 今週はどうやら暖かいようですね。
春の陽気とありんこ天国を、味わいにいらしてください。




 2023年初下界であり、術後初の下界は1月25日(水)〜31日(火)の1週間、大丸福岡天神店B1です。去年に引き続きこの時期での下界になります。

 下界自体も久しぶりなのでうっかりね〜、住人達のお写真をちゃんと撮る前に送り出しちゃったのねぇ。なので画像は、生まれてすぐにInstagramのストリーズにあげた取って出し、とでもいうのでしょうか。スナップで失礼します。でもこのスナップでも、「おっちん」の可愛さは伝わりますね。

 色々と不安なのですがもちろん、楽しみでもあります。沢山の人間に、ありんこ天国の住人達が出会って何かしら、心に残りますように。

 下界に伴い、ネットショップの対応が遅れます。自動送信でない受注メールを含め、2月3日以降のご連絡や発送になること、ご了承ください。




でした。ただ、『干支鼻&小鼻ぶらりん*卯』の通販が30日から2日まであったので、無事に全員巣立てるかどうかを気にして過ごす、年末年始ではありました。
 そしてありがたいことに全員、巣立ちました。うさぎ小屋つきの2匹セットでお求めくださったお客さまも複数いらして、小屋縫いが、2023年の縫い初めでした。
卯年といえば、飛躍の年といわれ、跳ねよう・跳ねて・跳ねれば・跳ねるとき・跳ねろや!などと言われがちですが、跳ねてばかりだと足腰痛めます。怠けることすら軽やかに、ぴょんと行って良いです。怠けるを行う。ふふふ

 ネットショップでお迎えのお客様へのお礼状は通常は、プリントしたハガキを使うのですが今回は、1枚1枚描いてみました。
まあまあ、違う卯達。
2023年も、ありんこ天国と共に、跳ねたりゴロゴロしたり、致しましょう。




 来年2023年の干支は卯。その、うさぎを模した鼻ぶらりんと小鼻ぶらりんを通販します。期間は、本日12月30日(金)18時から年明け2023年1月2日いっぱい。そして只今17時まで、サイトがプレオープンしています。

 卯鼻ぶらりんはこちら

 卯小鼻ぶらりんはこちら

  ピョンピョンと、どこかに跳ねて行ってしまいそうですが大丈夫。お鼻からぶら下げておけばいつでも、真っ赤なお目々であなたを見上げてくれます。だから、鞄や壁から出たフックや、あんなところこんなところにぶら下げてください。ながーいお耳で何か素敵な物事をキャッチして、あなたを導いてくれたりしちゃったりするかもしれません。縁起物、ですね。




 数年前までサンタさんには、格好良い自転車をくださいと、おねだりしていたのですが貰えないままこの数年は、おねだりするのを忘れていたことに本日12月25日、気が付きました。
来年は、何かおねだりしよっと。物欲、大事。

 そんなクリスマスは干支ぶらりんと、京都のお店『地球の幸せを夢見るバク』のシュトーレンを抹茶で頂きました。今年はシュトーレン、4種類頂きました。どれも、それぞれ、美味しかったです。

 

2022年もあと数日です。1年短いのに、何をしたかあんまり覚えてないのは何故なのかしら?年内の目標は、干支ぶらりんの通販です。




今年、2022年誕生した『ぶらがバ』と『ぶらがポ』が、通販に初登場致します。
12月2日(金)20:00から12月4日(日)23:59まで。どちらも5人ずつの合わせて10人。ついに役立つ存在になった彼らを、見てやってください。お買い物しなくても、楽しめるページにしてあります。なんだか時間、空いちゃったなぁ、てときにでも、ご訪問ください。
で、もしも、お気に召すものがいたら是非、一緒に暮らしてください。

只今、2日18時までプレオープン中です。

鼻ぶらりんがバッグになっちゃった
『ぶらがバ』はこちら

鼻ぶらりんがポーチになっちゃった
『ぶらがポ』はこちら




 9月8日(木)から14日(水)は、グランフロント東京のB1にある「動輪の広場」に下界致します。東京での1週間下界は去年の6月に、同じく東京駅のecute以来です。あの時は、場所を秘していました。緊急事態宣言最中だったので。
 今もなお、コロナの波はザッパンザッパンしていますが、下界の場所を大っぴらにできる幸せを噛み締めているので、歯が欠けないうちに、会いにいらしてください。
関西以外でのPOP-UP初登場住人は、ありんこ天国のアイドル『鼻ぶらりん』が遂に役に立ってしまう、鼻ぶらりんがバッグ、略して『ぶらがバ』と、鼻ぶらりんがポーチ、略して『ぶらがポ』。 もちろん、鼻&小鼻ぶらりんもぶらぶらしています。 そしてそして、Instagram等で試作段階からチョコチョコ出していた新住人『腹透』も3人、下界致します。かなりの高級住人です。とっても愛いです。   お目々の管は針金内蔵の可動式。勝手に色んなトコを見ています。  更にPOP-UPに出すのは20年振り位かもしれません。絵も販売します。絵は以前から働き蟻Mさんに
「絵やイラストも売ったらいいのに」と言われていたのですが何となく、気持ちにビビッと来なくて。でも、あ、今これからかも、てこの度感じて。こちらも観にいらして欲しいです。   
 日々の様子はInstagramTwitter(各々、別画面が表示されます)にてチェックしてください。シフトのお知らせもそちらで致します。まだ、フォローしてしらっしゃらないヒトは、フォロー&いいね、してください。喜びます。わたくしが。

 では、東京駅丸の内地下南口の改札外「動輪の広場」にてお待ちしております。
尚、下界に伴いネットショップの発送は、9月20日以降になります。ご了承ください。




数年ぶりにワークショップをします。
タイトルは「おうちにある生地が『鼻ぶらりん』に?!」
最初に申しておきますが、鼻ぶらりんそのものを、作るのではありません。 ワークショップ情報の前に、東急ハンズ梅田店への下界情報。

時:8月23日(火)〜9月6日(火)*最終日18時閉場 
場所:大丸梅田店内 10階 Dゾーン

 会期が長いですね。住人のみの下界です。
で、会期中に、ワークショップを行います。その日時と予約ページはもっとずっと、下に記します。

 イベントタイトルが、”エコでナチュラルな蚤の市「Life with+Re」”
 ありんこ天国のどの辺がエコでナチュラルなのか。ふ、不具合が出てきたら治療を施す→長く使える。というトコロかしら?手作り作家はみんな、同じだと思いますけれどね。で、ワークショップ。
 改めまして今回のワークショップでは、あなたのおうちにある捨てられない生地ーーー着なくなったTシャツなどのお洋服・穴の空いた靴下・使い古してるけれどお気に入りのタオル・買ったけれど使っていない生地etcーーーを持ってきてください。
 そこから、あなたとわたしくしで、模様や色を見ながらいい感じのカタチを掘り出します。
掘り出したら切り出します。
それをちくちく縫って
綿を詰め詰め。
それが体になります。そこへ登場するのが、ありんこ天国から舞い降りて来た鼻ぶらりんの顔面です。
この顔面を、 先程仕上がった体に縫い縫い。
あ!!という間に鼻ぶらりん。・・・鼻ぶらりんですよねっ!!の出来上がりです。

試作に色んなカタチ、作りました。
 工程画像で使ったタオル生地は、もう3年前になるのか。初めて岡山の天満屋へ下界し、終了した翌日のフリーデイに行った、竹久夢二美術館で購入したタオルです。
 もうなかなかに使い込んでいたのだけれど、なんかなー、捨てるのもお雑巾にするのも、なんかなー、と使い続けていたタオル。ついに鼻ぶらりんになりました。夢二と勝手にコラボレーションです。どうしましょう。どうもしません。

 その他、ありんこ天国オリジナル生地の者
 モケモケ靴下だったもの(洗ったよ)
 あと、秘密の正体。知りたいヒトはワークショップで聞いてみて。教える。

 ワークショップは8月27日(土)と9月3日(土) 両日11時〜と15時〜の計4回行います
が、既に27日の11時からは満席になりました。ありがとうございます。
ご予約はこちらから
(東急ハンズ梅田店の体験型コンテンツ内ありんこ天国ワークショップ詳細&ご予約ページが別ウインドで開きます)

 実は、そこに書いてある持ち物に、重大な間違いがあります。生地の大きさを「約10cm角〜」としていますが、それだと半身しかできません。正しくは、約10cm×20cm〜 または 10cm角以上を2枚 です。すみません。大きな生地のまま持って来て貰っても構いません。そして所要時間が約60分とありますが、お裁縫に不慣れなヒトは120分見ておいてください。60分以上かかる場合は間に、コロナ対策でインターバルを取るそうです。60分で仕上がるのは、相当手慣れた人だと思います。なので、それ以上かかっても大丈夫な時間の余裕を持って、参加してください。

   手縫いの時間は無になれる時間です。初めて縫い縫い教室をしたときは、皆が縫っている間に何を話したら良いのだろう、と考えていたのですが、皆さま聞いちゃあいないということが分かりそれ以降は、わたくしも一緒になって縫い縫いすることにしています。でもその時のわたくしは無にならず、好い加減に周囲も見ていますので遠慮なく、分からないコトがあればガシガシ聞いてください。縫いながら、思い出話をしたくなったらしてください。

 Let’s 縫い縫い!

 あなたのお越しを、これから生まれる鼻ぶらりんと共に、お待ちしております。