バーンスタイン「ミサ」を観た、というか井上道義を隙間から観た

 井上道義が好きなんです。(画像ググると、とても指揮者とは思えない画像も出てきてステキ)

 井上さんのことを知ったのはいつの何だったのか、覚えていません。クラシック好きでもありません。でも、気付けば彼の指揮っぷりが好きになっていたのです。
 初めて生で振るのを観たのは・・・何年前だったか兎に角数年前のザ・シンフォニーホール。ここのホールはオーケストラの背後にも観客席があり、つまりは指揮者を背中からではなく正面から眺めるコトができるのです。わたくしの為にあるような席です。曲目はもちろん、覚えていません。最後に六甲おろしを演奏した以外は。笑いが広がる楽しい〆でした。

   それから、他の指揮者も何人か観たのですが、なぜか井上さんのように面白くない。なにが違うのかなんて、分かりません。ただ、観ていてワクワクするのです。心が踊るのです。

 1度観て以来、また観たいなぁと思っていたのですがなかなかタイミングが合わず。そこへピターン!と合ったのがこの「ミサ」でした。先ほどもクラシックには明るくないと申しましたがバーンスタイン。名前は知ってるよ、ていう程度の知識。もちろん、ミサがどんな作品なのかなんて知りません。ただ、こちらを読んで、「なんか、色々やるみたい。」と思った、という。

 そして始まる「ミサ」。
 あれ?あれれれれ?オーケストラが。オーケストラがオーケストラピットに入っている。そうか、そういうことか!と気付くわたくし。目当ての井上さんは、見えんがなーーー。舞台は声楽家やバレリーナが占拠。バンドもいたけれど、とにかく井上さんは舞台の下です。がっかりしつつも、そこは気持ちを切り替え、舞台を楽しむコトにしました。歌詞は英語です。なので、字幕が付きます。字幕が付くことは事前に分かっていましたが、どんな風に?と興味津々だったのですが、舞台中央上空に、電光掲示板とういうのでしょうか、掲げられ、そこに字が流れてきました。

 生映画、的な(色々矛盾しておりますが)。そこへ登場、ボーイ・ソプラノ。なんて、う・つ・く・し・い、声。
 わたくし、声フェチなんですが、今のところNo.1声は国際政治学者の姜尚中さんです。落ち着いたええ声です。声が知的です。知的が声です。話している内容が、全く頭に入らないくらい、耳に心地よい声です。このように、普段は低めの声が好きなんです。素敵な男性が、ちょっと声高かったりすると、ガッカリを隠せないのです。でも、ボーイ・ソプラノは別物でした。あれは天使です。
 で。舞台に戻りますとたまに、日本語の歌詞が歌われるのですが、ええっ?!と耳を疑った歌詞が。

♪よろしおしたな 兄弟  よろしおしたな 兄弟 よろしおしたな〜〜 兄弟

 力強く美しい声で歌われる「よろしおしたな」。バーンスタイン、一気にナニワ。
 と。
 あれは、井上さんではないですか?前の席の観客の頭の隙間から、井上さんの腕と頭が見えるではありませんか!よろしおしたな、わたくし!
 それからは、字幕を見るコトもなくひたすら、観客の頭が動くたびにわたくしも位置を修正しながら、あぁ、前にいる観客の頭を切り落としたいっ、と思いながら井上さんを追うタイム。

 追いながら、舞台にも視線を飛ばす。滑り台から美しい声の少年が滑り降りてきてグランドピアノの上で司祭がのたうち、ギターが、十字架の銃がーーーー

 まずい、眠い。

 わたくし、眠くなってきたのです。唐突に。唐突ついでに、舞台は終わりました。あれ。
拍手拍手。眠たくなっていたくせに、拍手。眠たくなっていたくせに、主役級のボーイソプラノがお辞儀すると、涙ぐんだり。母か。でも、彼、込山直樹さんの声はまっこと、美しかったのですよ。この舞台の誰のどの声よりも。母じゃなくても涙ぐむくらい。すぐに、失われる声への涙か。
 そして続く拍手。はけては出てくる演者。終わらない拍手。もうはけなくてもいいではないか、演者。拍手の途中で席を立ちました。
 長いエスカレーターで後ろにいた男性2人が熱く、感想を語り合っていました。とっても、感動していらっしゃいました。わたくしがほぼ把握していない内容に。 「これ、見る人によってはけっこういたたまれないんちゃう?」などと仰っていました。宗教を扱った作品だから、だそうで。 えへへ、途中から、英語分からないくせに字幕見てなかったから、内容全然分からんわ〜と、お2人のお話を聞きながら思うわたくし。
 内容分かってないわ、終盤眠かったわ、で言うのもなんですが、行って良かったです。ただ今度は、ちゃんと井上さんの指揮が見えるコンサートへ行こう、と決心するのでありました。LOVE井上道義。