下界情報」カテゴリーアーカイブ

数年ぶりにワークショップをします。
タイトルは「おうちにある生地が『鼻ぶらりん』に?!」
最初に申しておきますが、鼻ぶらりんそのものを、作るのではありません。 ワークショップ情報の前に、東急ハンズ梅田店への下界情報。

時:8月23日(火)〜9月6日(火)*最終日18時閉場 
場所:大丸梅田店内 10階 Dゾーン

 会期が長いですね。住人のみの下界です。
で、会期中に、ワークショップを行います。その日時と予約ページはもっとずっと、下に記します。

 イベントタイトルが、”エコでナチュラルな蚤の市「Life with+Re」”
 ありんこ天国のどの辺がエコでナチュラルなのか。ふ、不具合が出てきたら治療を施す→長く使える。というトコロかしら?手作り作家はみんな、同じだと思いますけれどね。で、ワークショップ。
 改めまして今回のワークショップでは、あなたのおうちにある捨てられない生地ーーー着なくなったTシャツなどのお洋服・穴の空いた靴下・使い古してるけれどお気に入りのタオル・買ったけれど使っていない生地etcーーーを持ってきてください。
 そこから、あなたとわたしくしで、模様や色を見ながらいい感じのカタチを掘り出します。
掘り出したら切り出します。
それをちくちく縫って
綿を詰め詰め。
それが体になります。そこへ登場するのが、ありんこ天国から舞い降りて来た鼻ぶらりんの顔面です。
この顔面を、 先程仕上がった体に縫い縫い。
あ!!という間に鼻ぶらりん。・・・鼻ぶらりんですよねっ!!の出来上がりです。

試作に色んなカタチ、作りました。
 工程画像で使ったタオル生地は、もう3年前になるのか。初めて岡山の天満屋へ下界し、終了した翌日のフリーデイに行った、竹久夢二美術館で購入したタオルです。
 もうなかなかに使い込んでいたのだけれど、なんかなー、捨てるのもお雑巾にするのも、なんかなー、と使い続けていたタオル。ついに鼻ぶらりんになりました。夢二と勝手にコラボレーションです。どうしましょう。どうもしません。

 その他、ありんこ天国オリジナル生地の者
 モケモケ靴下だったもの(洗ったよ)
 あと、秘密の正体。知りたいヒトはワークショップで聞いてみて。教える。

 ワークショップは8月27日(土)と9月3日(土) 両日11時〜と15時〜の計4回行います
が、既に27日の11時からは満席になりました。ありがとうございます。
ご予約はこちらから
(東急ハンズ梅田店の体験型コンテンツ内ありんこ天国ワークショップ詳細&ご予約ページが別ウインドで開きます)

 実は、そこに書いてある持ち物に、重大な間違いがあります。生地の大きさを「約10cm角〜」としていますが、それだと半身しかできません。正しくは、約10cm×20cm〜 または 10cm角以上を2枚 です。すみません。大きな生地のまま持って来て貰っても構いません。そして所要時間が約60分とありますが、お裁縫に不慣れなヒトは120分見ておいてください。60分以上かかる場合は間に、コロナ対策でインターバルを取るそうです。60分で仕上がるのは、相当手慣れた人だと思います。なので、それ以上かかっても大丈夫な時間の余裕を持って、参加してください。

   手縫いの時間は無になれる時間です。初めて縫い縫い教室をしたときは、皆が縫っている間に何を話したら良いのだろう、と考えていたのですが、皆さま聞いちゃあいないということが分かりそれ以降は、わたくしも一緒になって縫い縫いすることにしています。でもその時のわたくしは無にならず、好い加減に周囲も見ていますので遠慮なく、分からないコトがあればガシガシ聞いてください。縫いながら、思い出話をしたくなったらしてください。

 Let’s 縫い縫い!

 あなたのお越しを、これから生まれる鼻ぶらりんと共に、お待ちしております。




 久しぶりのデザインフェスタへ下界致します。もう今週末ですね。迫ってきて思い出したことがあります。
「わたくし、そういえばデザフェスの売り上げイマイチだから、下界するの辞めるコトにしたのだった。」ということを。ありんこデザフェス辞めるってよ、ですよ。決心すら、忘れる。いつでも自分に新鮮です。

5月21と22日⁡⁡
デザインフェスタvol.55⁡⁡
ブースNo.K-137⁡ 西館4階⁡⁡
於:東京ビッグサイト⁡

 下界するコトにしたのだから、色々連れて参りますよ!TOP画像は新住人の鼻ぶらりんがバッグ、略して『ぶらがバ』です。身長もそれなりにあって、ファッションの胡椒になります。


 『ワンピンチャク』は、お腰のおリボンをほどいて、スカートの中から出し入れをする、という非常にエロス漂う巾着袋です。ありんこ天国のオリジナルプリント生地のワンピースが華やかです。  読書が好きなヒトはもちろんですが、意外にも、そんなに実は読書しないのです、というヒトにも人気のブックカバー『本の服』。読書へのモチベーションが上がるのですよ。プレゼントにも良くご利用いただく優れ者です。  『パカリズム」のS(手前)とLは、キルト綿を仕込んであるのでふんわり優しい手触り。そして何より、お口にワイヤー口金を使用しているので、お口をガバーっと開けた状態で使えるのがとっても使いやすいです。 『鼻ぶらりん』は、今年の干支ぶらりんの寅さんも2人、連れて参ります。なんとも猛々しい姿に、奮い立ってください。是非。⁡

  さて。デザフェスへの下界はコレが最後になるのかどうか。会いにいらしてくださいね。⁡
デザフェスのすぐ後は、大阪です。⁡

5月25日~31日⁡⁡
於:大丸梅田店 1階⁡⁡

 東にお住いのヒトはデザフェスへ。西にお住いのヒトは大丸梅田店へ、お運びください。⁡
⁡ そうそう。下界に伴いネットショップへの対応が非常に遅れます。ご了承ください。




近鉄草津店2階 プラグズマーケット(滋賀)

 ブログでのお知らせが、大変遅くなってしまいました。
もし可能であれば是非、Instagram をフォローしてみてください。
情報が1番早いですし、画像も沢山ございます。
ありんこ天国のインスタグラム

ではますは、住人と共にわたくしもおります下界から。
3月23日(水)~29日(火)⁡⁡
滋賀県は草津市にある近鉄草津店2階 プラフスマーケット
スターバックス前に下界しております。

⁡ JR琵琶湖線の草津駅直結⁡
京都駅から約30分⁡
大阪駅から約1時間⁡

⁡ 今回はシフト組んでいます。⁡
◆ 10:00~18:30
○11:30~20:00⁡
26日 ○⁡
27日 ◆ 
28日 ○
29日 オール⁡
※わたくしがいない時間でも住人達はのびのび⁡お待ちしております⁡

⁡ こちらの下界は鼻ぶらりん祭。⁡
鼻ぶらりんは30人超。⁡
小鼻ぶらりんは80人超。⁡

⁡ いつもの住人も鼻ピー仕様になっております。かなりの少数精鋭部隊です。
そして新住人『鼻ぶらりんがバッグ(仮)』も登場したのですが、25日で完売いたしました。こちらは多分、期間限定でネットショップでも展開する予定なのでお楽しみになさってください。

オプテリグラシアス(東京・吉祥寺)

続きまして。
2月22日(火)~3月31日(木)⁡
吉祥寺の眼鏡屋さんオプテリアグラシアスへ、 住人達のみお邪魔しております。

⁡⁡ ほとんどが⁡⁡眼鏡をかけた、オプテリアグラシアス仕様です。⁡⁡
全住人達の画像はInstagramの2月17日~2月28日までのpicをご覧ください。⁡⁡
3月25日~3月31日は通販を受け付けます。⁡が、通販はオプテリアグラシアスのInstagramのDMからのみでの受付になります。
詳細は2月23日~28日のコメントにありますのでご覧ください。

春を迎える今、新たな住人との生活を始めてみてくださいね。




 2022年初下界は、福岡です。大丸 福岡天神店B1に降り立ちます。福岡、というか九州への下界も初めてです。作家友達から、
「博多はいいよ〜。ヒトも食べ物も最高!」と聞いています。お客さまは優しく、何を食べても美味しいのだとか。楽しみではあるのですが、初めての地は緊張します。・・・いや、初めてでなくても緊張するのに、初めてなら尚更の緊張に包まれますが、ありんこ天国で沢山のヒトが何かしらちょっとした良い方向の気持ちになるように、食べて笑って巣立たせたいものよのう。

 突然、麻呂が出現しました。

 さて。下界に伴いネットショップをお休みしますの、その前に!下界の期間は1月19日(水)から25日(火)の7日間です。ネットショップは18日(月)から30日(日)までお休みします。ご注文は可能ですが、自動配信の受注メール後に通常はお届けする「ご注文ありがとうございます」メールはお届けできません。ご注文の発送は、31日以降になります。
到着日の指定は2月1日以降から承ります。お手数ですが、備考欄にご記入ください。




来年の干支は寅⁡。お顔の紋様をひとりひとり⁡変えました⁡。
「民藝っぽいね」とは、働き蟻Mさん。柳 宗悦も、好いてくれるかしら、どうかしら?
皮膚は2種類。赤×ゴールドと、ゴールド×もっとゴールド。赤いほうのゴールドは生地に箔押しされているタイプなので、伸びてヒビが入りますが、それがいい表情を生んでいます。 寅鼻ぶらりんは4人。 小寅鼻ぶらりんは5人。 2022年は⁡寅ぶらりんと小寅ぶらりんぶら下げて⁡、ガオガオ参りましょ⁡。

⁡  干支鼻ぶらりんが下界するのは2021年最後の下界になります。
12月15日~25日 大丸梅田店1階 東シーズンプラス
会いに来てくださると⁡⁡、嬉しいわ⁡⁡。

 下界に伴い、ネットショップにて12月13日(月)から28日(火)まで一斉送信ではない受注メールの送信及び発送はお休み致します。お買い物自体は可能です。ご了承ください。 




 うっかりね、10月の下界お知らせをし忘れておりました。
広島は福屋に初下界したのです。広島自体は3回目。前回はカープが優勝したそのときでした。
そんな広島なのに、ブログとメルマガでのお知らせがパスッと抜けちゃって、ごめんなさい。
下界の様子や小話はどうぞInstagramをご覧くださると嬉しいです。

 次回の下界は12月大阪です。詳しい情報は来月に。久しぶりにクリスマス下界です。お楽しみになさって!




 今年の夏も、天満屋岡山本店に下界致します。嬉しいな。8月11日(水)から17日(火)の1週間です。
 ご当地鼻ぶらりん、作りました。マスカットぶらりん。小鼻バージョンはデラウェアで鋭意製作中です。間に合うかどうかはありんこ天国の神のみぞ知る。

 instagramでは毎日、現場の画像をアップする予定です。 ご覧になってくださると嬉しいです。

 ところで、岡山に下界するときは、ご住所を頂いているお客さまにお葉書を出します。今回も出したのですがとんでもない誤字をしてしまいました。
んん?
 1本多いよ、おか!
ペンタブで書いたのですが、その最中確かに、「なんかヘンだな。」と思ったのです。思ったのになぜかそのまま印刷しちゃって。宛名とか、ほんのちょっとヒトコトなど書き終え見ると、やっぱりなんかヘン。そして、気付く「おか」。ありえね〜、と思ったものの、印刷し直してゴミが増えるのが嫌で、絵の具で塗って修正しました。仕上がりは、丸わかりだったけど。
ありんこ天国のお客さまなら、わたくしのバカさ加減も好んでくださるに違いない、と甘え丸出しで投函しました。

 今回みたいにほんのちょっとヒトコトでも、お葉書出すのは何だか嬉しい。切手を買いに行くのも楽しいです。今回も事前に、郵便局のホームページで、2〜3種類の記念切手に目星を付けて買いに行きました。したらば、ない。目星を付けた、どの記念切手も、ない。がっかりしたものの、お相撲さんの記念切手が可愛らしかったのでそれを購入。前に購入して余っていたムーミンとお相撲さんの切手で出しました。
 今年は残暑見舞いを出したいな。なんのアイデアもまだないけれど。岡山中に、浮かぶかしら?




 4月7日(水)から12日(月)の6日間は、大丸札幌店7階催事場にて行われる「雑貨のオトメ舎」に参加いたします。今まで参加していたオトメ舎の、何倍もの作家が参加して、「日本のものあわせ」とも合体。催事場を占拠してのイベントです。大丸札幌店のホームページでも紹介して貰っています。 わたくしの顔写真、分かるかしらん?


 今回は、岡山以来かな?ご当地プレミアム鼻&小鼻ぶらりんを作りました。北海道ということで、シャケを抱くクマさんです。木彫りはシャケ、咥えていますけどね。ありんこ天国のクマは、鼻ぶらりんは両手で胸に抱え、小鼻ぶらりんは小脇に抱えています。食料かもしれないし、ペットかもしれないし、お友達かもしれません。あなたなら、どれにする?

鼻ぶらりんが2人、小鼻ぶらりんが4人
 まだ、外出もしにくい日々かと思います。Instagramでは今回も、画像を沢山アップしていきますので是非、ご覧ください。

 で、下界に伴い本日4月3日から18日(日)にご注文頂いたネットショップの発送等の作業は19日(月)以降になります。ご了承くださいませ。




 2月10日(水)〜16日(火)の1週間は1年振り、大丸梅田店1階に下界致します。
前の場所とは違います。エスカレーター横からエスカレータ斜め前であり、エレベーター前になっております。おいでくださる際は十分、ご注意くださいませ。

 2021年初下界ですが、まだまだ外出し辛いですよね。
そこで今回も沢山画像をインスタグラムにアップいたします。画面からパワーを、受け取ってください!
お気に召す者がいたら、インスタグラムのDMでお問い合わせください。質問はコメントで大丈夫です。

 わたくし、梅田でしたら毎日、滋賀から通うのですが今回は、移動を少なくするため近くのホテルを取りました。下界のときは、わたくしとしても、沢山の住人達に囲まれる時間で楽しみです。皆様にも、無理のないようそれぞれのカタチでありんこ天国を楽しんでもらえたらとてもとても、嬉しいです。

 そして、下界に伴い2月22日まで、通販の返信・発送は行えません。ご了承ください。




長年お世話になっているART HOUSEに納品した鼻ぶらりんと小鼻ぶらりん
本日24日(木)クリスマスイブにお店に届くよう、集荷予約を入れていたのですが。
以下、昨日のわたくし。
「来ない」
「来ないな」
「・・・来ないのか?」
冬ですもの、どんどん暗くなる窓の外を眺めながら不安との戦いでした。

 年末年始は宅配業者さん大忙しだから、営業所にお電話掛けるのも何だか悪い気がしてなかなか掛けられず。
でもこれはとうとう、忘れられてるに違いない、とお電話したら
「本日の電話業務は終わっております」のアウナウンス。マジか。

 今朝改めてお電話したら、なかなか電話に出ないからやっぱり、お忙しいわよねぇ、と思う。
そして、昨日予約していた旨をお伝えすると、確かに予約されている、とのこと。うん。した。
それから何度も謝るお姉さん。
いいのよ。いや、良くないけど。こんな時期に頼んでごめんなさい、て気持ちになっちゃう。

 しかして本日無事に、集荷が行われました。
ART HOUSEへの到着は明日クリスマスになる予定です。
お店の営業最終日です。
 ART HOUSEは通販もしてくれるので、気になる者がおりましたらお店に直接お問い合わせくださいね。
新しい生地も5~6種類あります。ART HOUSEが初出しです。
本国での販売は来年夏以降になります。

TEL*06-4390-5151
MAIL*info@art-house.info